アルミ・鋳物・鋳造(砂型・金型・ダイカスト)なら、宗垣軽合金株式会社にお任せ下さい。
アルミ鋳造技術
鋳造技術について
ノウハウによる方案作成力
水分量の少ない砂型製作
実績一覧
試作・小ロットについて
宗垣軽合金について
宗垣軽合金とは
製造工程
スタッフ紹介
会社概要
発注の流れ
お問い合わせ
アルミ鋳物基礎知識
アルミ鋳物とは
用語一覧
用語の詳細説明
よくあるご質問(FAQ)
その他
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
リンク集
アルミ鋳物
・
アルミ鋳造
の宗垣軽合金 TOP
>
アルミ鋳物・鋳造 製造工程
(1) アルミニウム溶解
元湯を作る為、返り材を入れ、インゴットを入れて溶解する。
るつぼの約80%になって約700℃の時、脱ガス装置(アルゴンガス)を使用して、不純物を除去する。
約720℃になったらヒシャクで汲み取り、鋳型に注湯する。
(2) 砂型鋳造(生形)
自硬性設備
定盤(大)の上に定盤(小)を重ね、中央に型(アルミ製)を置き下枠をおく。
砂をトーシで振るい、型の上を手で押さえてから、スコップで砂をいれ、手で四スミを押さえスタンプで固め、余分な砂を定規ですりきり、枠を反転させる。
カラ筆で表面を払い、上枠を置き、パーチン粉を振り湯口棒と上がり棒を立て、上記の要領で型込めをし、湯口棒と上がり棒を抜き、指で周囲をきれいにする。
上枠を上げ、湯口と上がりの周囲の砂をヘラで面取りし目吹きで砂を飛ばす。
下枠の表面をカラ筆で払い、型の周囲の砂が壊れないように水筆で濡らし、型抜き棒で型を抜き、エアーガン、又は目吹きで砂を飛ばす。
上枠を下枠に合わす。
造型した鋳型を、地ならし棒で砂を平良にした場所に枠を置き、合型はそのまま、抜き枠は枠を抜き、おもりを置き、アルミを注湯する。
注湯後、約10分してから、ばらし作業をする。
(3) 仕上げ加工(機械加工など)
各種機械加工、表面処理、仕上げ加工まで、一貫対応いたします。
加工例
旋盤加工
フライス加工
ショットブラスト
塗装
バレル研磨
その他、マシニング加工、アルマイト加工、熱処理にも対応可能です。
アルミ鋳物、アルミ鋳造なら宗垣軽合金